The All Japan Association of College Shosha-Shodo Education

『書写書道教育研究』集録論文リスト(1)


Back
浦野俊則
小倉欣也
久米公
柘植昌汎
長野秀章
宮澤正明
中学校国語免許状のための「書道(書写を中心とする)」の在り方1
  (1)実態調査による研究
  (2)「書道(書写を中心とする)」をどう推進するか
第1号
竹之内裕章 教員養成カリキュラムにおける書写・書道教育の在り方
 −中学校教員養成課程の場合−
第1号
宮澤正明 中学校国語免許状のための「書道(書写を中心とする)」の在り方
 −教員志望学生の書写教育観から、中学校国語免許状のための「書道(書写を中心とする)の在り方を考える」
第1号
森山秀吉 手取法における訓練回数の効果 第1号
押木秀樹 楷書の字形分析方法について−書写書道教育の基礎学として− 第1号
鈴木慶子
久米公
いわゆる「字体」の許容について
 −漢字文化圏の教科書用活字の比較を通して−
第1号
野地潤家 教科教育学研究の動向と課題 第1号

 

浦野俊則
小倉欣也
宮澤正明
中学校国語免許状のための「書道(書写を中心とする)」の在り方2
  (1)文字及び書写・書道教育に関する意識調査
  (2)楷書指導法の実践的研究例
第2号
久米公
柘植昌汎
長野秀章
小学校教員養成課程における「書道(書写を中心とする)」の在り方1 第2号
森山秀吉
竹之内裕章
教員養成のカリキュラムにおける書写教育の在り方
  −小学校教員養成の場合−
第2号
加藤祐司
川又正
高等学校教員養成のための芸術科「書道」の在り方1 第2号
中島晧象 現代臨書考 第2号
押木秀樹 書写教育研究における字形分析の利用について
  −字形指導の計量的手法による研究−
第2号
松本仁志 書写教育史研究
  −国定『尋常小学書キ方手本』(第一期−第三期修正本)の意義と史的位置−
第2号
須永由美子
鈴木慶子
松本仁志
金坂信子
久米公
書写指導のための学習漢字の分類 第2号

 

浦野俊則
小倉欣也
宮澤正明
中学校国語免許状のための「書道(書写を中心とする)」の在り方3
  −行書書写力の向上をめざした授業形態の研究−
第3号
久米公
柘植昌汎
長野秀章
小学校教員養成における「書道(書写を中心とする)」の在り方2
   −小学校教員対象の書写指導に関する実態調査−
第3号
富田富貴雄 小学校教員養成における「書道(書写を中心とする)」の在り方
   −小学校教諭普通免許状取得者のための書写の講義内容の在り方−
第3号
加藤祐司 高等学校教員養成のための芸術科「書道」の在り方2
  −「書道科教育学」における学習指導案作成指導の実践研究−
第3号
松本仁志 いわゆる「ノメクタ」式教材配列の成立と変遷(1)
  −「ノメクタ」式教材配列成立にいたる時代的要因−
第3号
外田久美 明治期中等学校における習字教育の一考察
  −「中等教育教授法」を中心に−
第3号
森田咲子 大正期の硬筆「書キ方」教授に関する考察(1)
  −水戸部寅松の硬筆「書キ方」を中心に−
第3号
福宿孝夫 交換留学米国大学生の「書道」−短期集中指導の実際− 第3号
久米公 書写書道教育の動向と教員養成における緊急課題 第3号

 

小名木康佑
久米公
柘植昌汎
浦野俊則
加藤祐司
長野秀章
塚本宏
広瀬裕之
新免許法(書写・書道)への対応
  −全国調査によるその実情と考察−
第4号
宮澤正明 免許法改正に伴う中学校国語免許状のための「書道(書写を中心とする)」4単位必修への対応U
 −4単位を有効に生かすために−
第4号
松本仁志 いわゆる「ノメクタ」式教材配列の成立と変遷(2)
  −いわゆる「ノメクタ」式教材配列変遷の過程−
第4号
星野新次郎 近代書教育にみる楷書偏重の原因について(1)
  −明治期にみるその時代的要因−
第4号
森田咲子 大正期の細字教授に関する考察
 −水戸部寅松の細字教授を中心に−
第4号
外田久美 明治期中等学校における習字教育史の考察
  −教員免許制度の発達と「文検習字科」の位置−
第4号
平形精一 字形要素による学習漢字の分類<T> 第4号
久米公 書写書道教育の動向と教員養成の課題 第4号

 

森山秀吉 書体と筆順考 −中学書写・行書の筆順について− 第5号
外田久美 明治期中等学校における習字教育の研究(2)
   −「文検習字科」による教員免許状取得の状況からみる当時の習字教育について−
第5号
森田咲子 大正期の速書教授に関する考察
 −水戸部寅松の実践的研究を中心に−
第5号
押木秀樹
岡本正行
中村健二
計算機による字形評価に関する研究(1)
 −大局的な特徴について−
第5号
平形精一 字形要素による学習漢字の分類<U> 第5号
福宿孝夫 新免許/中学校用「国語(書写)」4単位の計画と実践 第5号
宮澤正明 書写教育の研究領域について 第5号
久米公 高校芸術科書道からの問いかけに、どう応えるか 第5号